社員インタビュー
(S.N.)
開発グループ
鹿沼チーム
S.N.
2016年入社
キャリアサマリー
2016年4月 | 新卒で大谷工業へ入社。生産技術グループに配属 |
2018年3月 | 開発グループへ異動。 |

入社しようと思ったきっかけは?
就活エージェントに紹介されたのがきっかけで大谷工業を知りました。「とりあえず、行ってみようかな」というぐらいの軽い気持ちで話を聞きに行ったのですが、インフラ系のメーカーで社会に必要不可欠な製品をつくっている企業だということを知り、安定感に魅力を感じました。経営の安定性が入社決断の決め手となりました。

現在の仕事内容を教えてください。
営業グループがお客様からの要望で「こんなものをつくって欲しい」と依頼を持ってくるので、詳細をヒアリングしながらアイデアをまとめ、具体的な製品として提案しています。
提案が受け入れられれば、試作段階へと進みます。大がかりなものは外注しますが、数時間で製作できるような試作品は社内でつくります。
また、仕様書を元に、地震や暴風などに耐え得る強度かどうかを検討する「強度検討」という業務もあります。まずは、計算によって強度が十分にあることを確認し、次に試験場で実験を行って強度を確かめます。

やりがい、面白み・苦労したこと
自由度が高く、自分の考えやアイデアを形にできる点にやりがいを感じます。同じ依頼が来ても、担当した人によってアウトプットが異なるほどです。
その分、知識も求められるため、常に勉強しなければなりません。私は、大学時代に機械工学を専攻していたので、強度検討では学んだ力学を活かすことができていますが、逆に電気系の知識が弱いため、ベテランの先輩に教えていただくことも多いです。

会社の雰囲気はどんな感じですか?
他部署の社員もボーダーレスに会話できるアットホームな社風です。
鹿沼工場では部活動などはありませんが、みんな仲が良いので、趣味の合う人たち同士で休日に出かけたりしていますよ。

将来のキャリアプラン
引き続き、開発グループで現在の仕事を極め、スキルアップしていきたいと考えています。差し当たり、いま取り組んでいる、建築向けの溶接機製作での改善作業に注力したいです。
現在、開発グループはベテランの先輩2名と私という3名で構成していますが、いずれは若い人に入ってきてもらいたいですね。

S.N.さんの
とある1日のスケジュール
Daily schedule

- 鹿沼工場
- 開発グループ 鹿沼チーム
- 趣味
- ロードバイクに乗って山などへ風景写真を撮りに出かけること

8:15~
出社・始業時間
始業は8:15からなのですが、私はだいたいいつも8:00前に出勤してメールを確認しています。
その後、営業担当から情報を得ながらアイデアを練って、具体的な提案内容をまとめていきます。
営業担当がお客様に提案後、お客様から細かい要望が追加で入ってくることが多いので、実現できるかどうかを検討し、提案内容に反映します。

12:00~
昼休憩
食堂に集まり、総務が手配してくれたお弁当を食べます。
敷地内グランドに作られた、ゴルフアプローチ練習場があり、食後そこで遊ぶ人もいます。

12:50~
強度検討と試験の実施
強度試験がある日は、試験場で準備を行った後に試験を実施します。
試験では、試作品を引っ張ったり押したりと加重をかけます。強度が足りずに壊れてしまった場合に備えて、事前に機材のレイアウトを工夫します。

17:10~
業務終了
残業はほとんどなく、定時で退社します。