社員インタビュー
(T.H.)
営業第二グループ
(富山)
T.H.
2014年入社
キャリアサマリー
2012年4月 | 新卒で大谷工業入社。設計チーム 構造部門に配属。 |
2017年3月 | 営業第二グループへ異動。 |

入社しようと思ったきっかけは?
学生時代に就職フェアに参加した折、たまたまブースで話を聞いたのが大谷工業を知るきっかけとなりました。
その時は、それほど興味を惹かれたわけではないのですが、学校で教授に「鉄塔を製作する企業は珍しい。北陸エリアには大谷工業しかないから、入社したら面白い仕事ができるんじゃないか?」とアドバイスを受け、受けることにしました。
エリア内に業界の競合がいないという点、電力会社がクライアントという点から、安定性・将来性の高さも魅力的でした。

現在の仕事内容を教えてください。
お客様からの見積依頼に対し、設計見積・製作見積を作成してお客様対応を行ったり、設計チームや製造チームに納期を確認して納品まで進めていくのが私の仕事です。
設計チームで業務を通して得た知識をベースにお客様とやりとりするのですが、設計チーム時代に接していたお客様と顔ぶれはあまり変わりません。話す項目に価格が加わったようなイメージです。

やりがい、面白み・苦労したこと
設計チームでは部門内だけを見ていれば良かったのですが、営業チームへ異動してからは会社全体を見る必要性を感じています。営業が受注したところが起点となって会社として仕事がスタートするため、自分の仕事が遅いと、設計から製作、納品まですべての工程に遅れが出てしまいます。お客様からの依頼は、その日のうちに消化して翌日に持ち越さないことを心がけています。

会社の雰囲気はどんな感じですか?
入社の面接時も他社のような厳しい雰囲気ではなくアットホームでしたが、その印象は、入社してからも変わりません。どの部署も優しい人が多く、年齢の高い方にでも話しかけやすいですよ。上司とは、仕事に関する相談事から雑談まで幅広く話せます。
富山工場では部活動も盛んで、私の所属する陸上部では、年に2回、フルマラソンの距離をチームメンバーで2kmずつ走ってつなぐ「リレーマラソン」に出場しています。

将来のキャリアプラン
まだ営業チームに異動してから3年弱なので、もっとスキルアップしていきたいです。
鉄塔に関する知識もまだ足りていないと感じます。お客様に聞かれた内容を会社に持ち帰り、設計部門に聞いてから答えることもありますが、知識があれば、その場で答えられるのでレスポンス良く対応できるはずです。お客様に頼られるような営業マンになりたいですね。

T.H.さんの
とある1日のスケジュール
Daily schedule

- 富山工場
- 営業第二グループ
- 趣味
- 春と秋のリレーマラソンに出場していて、大会に向けてランニングすること

8:15~
出社・始業時間
出社したらまず、メールをチェックして、お客様からの見積依頼が入っているかどうかを確認し、依頼があれば見積書を作成します。
鉄塔というと、どれも同じように見えるかもしれませんが、より経済的なものが建設されるため、実は、一つひとつオーダーメイド品なんですよ。
見積を作成したら、社内の関連部署に納期を確認します。

12:00~
昼休憩
厚生会館に社員のほぼ全員が集まって、みんなでお弁当を食べています。早目に食べ終わったら、ネットで経済ニュースをチェックすることが多いです。

12:50~
メールでの見積依頼や、納期の問い合わせ電話
午前に続き、メールでの見積依頼や、納期の問い合わせ電話に対応します。たまに、お客様先の訪問で外出することもあります。

17:10~
業務終了
残業はほとんどなく、定時で退社します。