社員インタビュー
(Y.K.)
富山工場グループ
設計チーム(現寸部門)
Y.K.
2016年入社
キャリアサマリー
2016年4月 | 大谷工業に入社。富山工場 設計チーム 現寸部門へ配属。同構造部門での研修を開始。 |
2017年4月 | 構造部門での研修が終了し、本格的に現寸部門での業務を開始。 |

入社しようと思ったきっかけは?
新卒で入社した豊田市の企業では、設備の導入・維持業務を担当し、1年後、結婚を機に妻の地元である富山県へ引っ越し、大谷工業に入社しました。工学部出身ということもあり、もともと図面を引く仕事に興味があったので、新しい仕事では設計をしたいと考えていました。
当社を選んだ主な理由は、設計の仕事ができる点のほか、電力会社が主顧客なので安定性を感じたこと、海外志向が強いメーカーが多いなかで当社は富山を中心に働けるため、将来的にマイホームを持つ夢も叶えられそうだったからです。

現在の仕事内容を教えてください。
受注が入ると、同じ設計チームの構造部門が、お客様に確認していただくための図面を作成します。この図面には縮尺がかかっており、実際に現場で製作する際には使いづらいものなので、設計チームが作成した図面を見ながら、CADを使って1/1スケールの図面を作成するというのが、私の所属する現寸部門の主な業務です。

やりがい、面白み・苦労したこと
現寸部門の業務を本格的に開始する前に、一年間、構造部門で研修を行っていたので、お客様に見せるため縮尺のかかった図面と、社内の製作部門のメンバーが使う1/1スケールの図面の両方を作成した経験があります。
両者を比較すると、それぞれの大変さがわかります。構造部門が作成する図面は、お客様の目に触れるため、見やすさが求められます。ただ、その見やすさには決まりがないため、センスが必要です。一方で、多少のズレがあっても大きな問題にはなりにくく、修正も比較的、容易に行えます。
逆に、現寸部門で作成する図面をお客様が見ることはほぼないため、見栄えは重要ではありません。その代わり、正確さが求められます。穴の位置や曲げの位置を一つ間違えるだけで、現場で部材が付かなくなってしまうからです。また、ミスが見つかった際の修正も、関連するすべての部分を修正しなくてはならないため、煩雑になりがちです。
それぞれの部門に大変さがあり、妥協できない部分でもありますが、それがそのまま、やりがいにもつながっています。

会社の雰囲気はどんな感じですか?
私が働いている富山工場はとてもアットホームで、部門を問わず人に恵まれており、それが働きやすさにもつながっています。上司が威圧感をもって接してくるといったこともありません。だからこそ、「もっと頑張ろう!」と意欲も湧いてきます。
設計チーム内も仲が良く、休日も食事に行ったり飲みに行ったりということがよくありますし、LINEグループでもたわいもない話をしたりと、仕事以外でも和気あいあいとつながっています。
富山工場には部活動があり、サークル活動のノリで和気あいあいと楽しんでいます。加入は強制ではなく、なかには複数の部活を掛け持ちしている人もいますよ。新しい部活を立ち上げることも自由です。
また、毎年、社員旅行があり、数年に一度は全拠点合同で行われています。これまでの行き先として、沖縄や伊勢志摩、草津温泉などがありました。

将来のキャリアプラン
現寸部門は、社内でも職人的な立ち位置にあり、実際に先輩方も長年、現寸部門で働いて設計を極めたベテランばかりなので、私もこの道を極めたいと考えています。
それだけ、容易には人材が育ちづらい部署でもあるので、今はまだ先輩方に引っ張ってもらっている身ですが、いずれは新人を育てて引っ張る側に回りたいですね。

Y.K.さんの
とある1日のスケジュール
Daily schedule

- 富山工場
- 設計チーム 現寸部門
- 趣味
- 休日はよく妻や友人と映画やライブなどに出かけること

8:15~
出社・始業時間
月曜日のみ、設計チームでもミーティングがあり、上司から一週間の流れに関する展望が説明されます。

8:30~
図面作成
割り振られた案件の現寸図面をCADを使って作成します。
社内の製作部門から「組んでみたら付かない」といった問い合わせ電話に対応したり、実際に工場内の製作現場へ行って確認することもあります。

12:00~
昼休憩
昼休憩。社食はありませんが、厚生会館という広いスペースで、会社が用意してくれたお弁当を食べます。野菜が多く、バランスの取れたお弁当なので、一人暮らしの社員にはありがたいようです。
自分でお弁当を作ってくる人も含め、工場内のほぼ全員が一ヵ所に集まってみんなで昼食をとっています。

12:50~
図面作成を再開
午後も、午前と同様、現寸の図面を作成したり、製造現場からの電話に対応します。問い合わせがあるとCADデータを確認して、図面を修正して現場に出し直すという流れです。

17:10~
業務終了
残業は、たまに忙しい時期に2時間程度ありますが、少な目です。設計チームの中でも現寸部門は少ない方ですね。