昭和21年 2月 |
当社の前身、大谷重工業株式会社富山支社小杉製作所として創業 |
昭和22年 6月 |
株式会社大谷工業小杉製作所として設立 |
昭和29年 5月 |
社名を大谷工業株式会社と改称し、小杉研砥工業株式会社を吸収合併 |
昭和34年 3月 |
東京工場を建設 |
昭和40年 3月 |
東京工場に冷間圧造設備を導入し鋲螺製品の製造を開始 |
昭和45年10月 |
本社を東京都品川区西五反田7丁目22番17号TOCビル内に移転 |
昭和46年 2月 |
鹿沼工場を建設し、昭和電機製造株式会社を吸収合併 |
昭和52年 7月 |
鹿沼工場に伸線設備を設置し、鋲螺製造の一貫生産を開始 |
昭和52年11月 |
スタッドの製造販売を開始 |
昭和59年 3月 |
東京工場を鹿沼工場へ統合し、溶融亜鉛めっき設備の自動化および自動倉庫等を設置 |
昭和60年 7月 |
鹿沼工場 頭付きスタッドのJIS規格認可 |
昭和63年 3月 |
鹿沼工場 六角ボルト・六角ナットのJIS規格認可 |
昭和63年10月 |
富山工場 溶融亜鉛めっき加工技術JIS規格認可 |
昭和63年11月 |
日本証券業協会へ店頭登録 |
平成元年 7月 |
本社を東京都品川区北品川5丁目4番14号TOC北品川ビルに移転 |
平成元年 9月 |
櫻井鐵工株式会社を合併し、社名を大谷櫻井鐵工株式会社と改称 |
平成 8年 9月 |
本社を東京都品川区西五反田7丁目22番17号TOCビル内に移転 |
平成 8年10月 |
社名を株式会社大谷工業と改称 |
平成 8年12月 |
鹿沼工場に塗装棟を増設 |
平成11年 6月 |
鹿沼工場 ISO9001認証取得 |
平成11年 9月 |
富山工場 ISO9001認証取得 |
平成16年12月 |
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
平成22年 4月 |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に上場 |
平成25年 3月 |
富山工場にレーザー加工機(イタリア製)を導入し、金属加工開始 |
平成25年 7月 |
大阪証券取引所と東京証券取引所の現物市場の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQスタンダード市場に上場 |
平成27年 6月 |
鹿沼工場 ISO14001認証取得 |
令和 4年 4月 |
東京証券取引所の市場再編に伴い、スタンダード市場へ移行 |